栄養疫学
開講日
第1クオーター木曜日2限
授業の目的
- 栄養疫学論文を読み、論文で用いられている手法や結果の解釈について理解し、論文内容を適切に説明できることを目的とする。
授業の到達目標
- 栄養疫学論文で用いられる専門用語(研究デザインや統計手法、バイアスや因果関係など)について説明できる。
- 栄養疫学研究論文の結果に対する適切な解釈ができる。
授業スケジュール
(一部の講義でゲストスピーカーによる話題提供を予定しているため内容が変更になるかもしれません)
- 観察研究論文の読解
- 観察研究論文における研究手法の解説
- 観察研究論文における結果解釈の解説
- 課題論文(観察研究)内容のプレゼンテーション・レポート
- 介入研究論文の読解
- 介入研究論文における研究手法の解説
- 介入研究論文における結果解釈の解説
- 課題論文(介入研究)内容のプレゼンテーション・レポート
成績評価方法
- プレゼンテーション・レポート(第4回、8回に実施)
教科書(購入の必要がある図書)
- なし
- 辞書、電子辞書、辞書機能のあるノートPCやタブレット(インターネット接続できるものも含む)など、英文論文を読む際に必要なものは持ち込み可。
- 専門書については、地域健康栄養学分野(436研究室)にて貸し出す。